誰しもが「●●が無料!」ってコトバに弱いと思います。
「無料ギフト」と付けることで、一般的に広告の効果を30%増やすことができます。
しかし、何かウラがあるのではないかとわかってても引っかかってしまうものです。
現在は無料のアピールをしてもいいものでないとヒトを引き寄せることはできません。
そして、無料を乱発すると無料が当然と思われてしまうので慎重に無料オファーをしなければなりません。
最適なプロモーションの例としてクーポンの使用例を披露していきます。
目次
最強プロモーション術:売上を上げるのなんてカンタン!
そうです、カンタンなのです!
割引券を乱発すればいいだけなのです。
ただ、5%オフは消費者に対して何もインパクトがありません。
15%オフとなれば消費者の動きに変化が見られることもありますが、それはターゲットと商品やサービス次第です。
さらにクーポン発行は、短期的には忙しくなり、お店の売上が上がり満足してしまうのですが、副作用が大きいことも覚えておかなければなりません。
長期的にみるとお店のオペレーションの質の低下を招き、お客さんが徐々に離れてしまいます。
お店は長期で運営していくものです。
しかし、お店によっては運営スタッフが1年以内でドンドン入れ替わるところもあります。
目先の売上を取って自分の成績に反映させようとするものです。
これがマズい。
仕事のできない営業がよく使う手法です。
割引券もきちんと計画的に使用すればすごく強力な武器になるのです。
同じオファーでも意味が違う
同じ内容ですがちょっと違います。
①ランチプレート、ドリンク付 1000円
②ランチプレート ドリンク無料 1000円
③ランチプレート 提供時にキャンペーンにつき『ドリンク無料です』と伝える 1000円
①より②、②より③ではないでしょうか。
①②は新規客は取り込みやすいでしょう。
③は感動を与え、リピート率が跳ね上がるでしょう。
どんな商売でもリピート率は100%に近いほうが儲かります。
同じオファーでも顧客の心理を巧みに解析しなければ有効なオファーとはならないでしょう。
『無料』というワードを有効に
もちろん割引や無料を奨励するわけではないのですが、どうせやるならよく考えて顧客の感情を動かす仕掛けが必要です。
『無料』『タダ』『0円』などのワードを意識して選択するようにします。
何がベストかといえばやはり「無償提供」なのです。
どうしてもキャンペーンといえば、割引などに走りがちです。
売上に直結しやすいのもわかりますが、経営は長期的視点でみていかなければなりません。
LTV(ライフタイムバリュー)という考え方があります。
顧客の生涯売上を高めようということです。
高い商品を一回売り上げたら終わりではなく、長いおつきあいをして定期的に売上げてより高い売上を稼ごうということです。
そのために、初回は無料や低い単価でお客様を引き寄せ、単価の高い商品や定期購入に結びつけたりします。
それが「2ステップマーケティング」です。
直接売るのではなく、ステップを作って売る手法。
化粧品などでは、まずは無料サンプルで試してもらいます。
その無料サンプルが「フロントエンド」です。
そして、満足していただけたなら、きちんとした価格の商品を購入してもらう。
その商品が「バックエンド」と言います。
一昔前に【free〜(無料)からお金を生み出す】という戦略がありましたが、現在ではネットサービスの分野でしっかり根付いています。
無料会員登録させて、より高いサービスを提供するには有料にするという戦略です。
スマホゲームなども同じです。
「お得」なブランド、「叩き売り」ブランドと思われたくなければ、1つ購入すれば1つプレゼントといったやり方が賢明です。
普通に50%以上の割引を提供したりすれば、それが実際の価値だと受け取られてしまいかねません。
『無料』をパンダに集客する
我らが横浜の野毛動物園は入場無料です。
なので大人でもついふらっと立ち寄ってしまうのです。
しかし、無料なのをいいことに他のことに散財してしまいがちになります。
得したから気が緩んでしまうのです。
車で行くから駐車場代、ジュースはもちろんアイスクリーム、そして軽食で焼きそば。。。
あっという間に2~3000円消費してしまいます。
入場無料が客寄せパンダとしてうまく機能している好例です。
人間はどうしてもメインの入場料を見てしまいがちで錯覚を起こさせているのです。
無料のチカラをうまく使えば儲けることは可能なのです。
他でしっかり儲けることができる仕組み作りをしましょう。
無料ではないですが、100円の安いハンバーガーで集客して利益率の高いポテトやドリンクを売ってしっかり儲けるのと同じことです。
アナタの客寄せパンダは何ですか?
クーポンを発行する
クーポン券を発行するのもいいでしょう。
最近はプリント印刷もかなりのお手頃価格です。
試しにいろんな無料券を発行してテストしてみてはいかがでしょう。
もちろん、クーポンは回収してからが肝心です。
クーポン回収と同時に顧客データを取得できるようにしましょう。
誕生日データなども必須です。
誕生日は消費意欲が格段に増します。
誕生日前にダイレクトメールを送るのも得策です。
家族データも取得できるとさらにいいでしょう。
こちらからアピールできるチャンスが増えるものです。
何かの機会にヒトは高額のものを消費します。
一般にスーパーなどの日常消費は大概トコトンまで切り詰めますます。
そして、機会消費にその節約分を注ぎ込むのです。
その機会を必ずゲットしないともったいないです。
特典の内容をしっかりと伝える
最近はフロントエンドとしてPDFを無料プレゼントとして特典を付けリスト獲得する手法が当たり前となっています。
しかし、特典をただ付けているだけというのが多いようです。
もっと特典の素晴らしさをアピールしましょう!
お客様は、無料で何かがもらえるから反応する、特典があるから反応するのではなく、「価値あるものが無料でもらえる」から購入します。
特典をつけてる側からすれば、特典の価値を理解してるので、「説明しなくてもいいか」と思いがちです。
しかし、お客様はその価値を知らない事がほとんどです。
実際にテレビショッピングでも、特典が必ずついているのですが、必ず説明しています。
「布団が1枚の所が、今回買ったら2枚になります!」だとこうなります。
『2枚あったら、年末年始やお盆の帰省のときに家族に使えますし、ちょっとした来客時に使える。昼寝の時の部屋に1つ置いておきましょう。』
わざわざ2枚あるとどれだけ良いのか?を時間をかけて丁寧に伝えています。
最近、映画業界がアツイのです。
「鬼滅の刃」きっかけとも言えるほどにアニメ映画が盛り上がっています。
すごいのが、同じ映画を何回も見ることによって動員数が爆発的に増えています。
なぜ同じ映画を何回も見にいくなんてことができるのでしょうか?
ワタクシには全く理解できませんでした。
しかし、その理由があったのです、、、、
「来場者特典」です。
期間を区切って第一弾、第二弾、第三弾、、と続いていき、毎回違ったモノをゲットできるのです。
これがファンにはたまらないのです。
同じ商品やサービスでも特典を与えることによって2回、3回と購入するって考えようによってはすごくないですか!?
これって応用できますよね?
AKBの戦略も同じです。
CDを何枚も購入してもらうために抽選券を封入してしまうという、ファンにはたまらないプロモーションです。
特典を面白くて強いオファーにしてしまうと単価の高い商品やサービスもドンドン売れていきます。
アタマを使ってやってみましょう。
0円食堂を参考に
「ザ!鉄腕!DASH!!」。
ご存じTOKIOの大人気番組。
その中のコーナーに「0円食堂」というコーナーがあります。
農家さんや食品加工メーカーなどで捨てられてしまう食材を集めて、それを上手に調理して「0円」でおいしい料理を作るという名物コーナーです。
そのような余り物を集めて大きな価値に変えるという「余り物マーケティング」を活用しましょう。
・生鮮食品宅配のオイシックスはあまりものを活用しています。
これまで農家で廃棄されていた野菜も仕入れるとのことです。
不ぞろい野菜はカットするなど加工し、1食分の調味料と食材をセットにしたミールキットに使用します。
規格外品を集めたおトクな価格のセットが多いですね。
サイトを見るだけで楽しくなってきます。
fuubo:「余り物」の食材を集めて売る「自動販売機」
埼玉の深谷グリーンパーク(深谷市)に設置された、約10種類の菓子などが並ぶ販売機「fuubo(フーボ)」です。
賞味期限が近いことなどから小売店への流通が難しくなった製品を安く扱い、定価の半額で販売する商品もあります。
ちょっと安くてお得感満載ですね。
捨てられるサバ」を「酒かす」で育てる
山口県水産研究センターが2019年度、酒かすを混ぜた餌でサバを養殖する研究を始めました。
巻き網や定置網にかかった小さなサバは放流か他の魚の餌にするしかなかったのです。
このサバを、県産日本酒の酒かすを有効活用してブランド化できれば、漁業者の収入増につながります。
これは山口県が主導する、「やまぐちほろ酔い酒粕養殖魚」という取組です。
その第一弾が「ほろ酔いさば」です。
そして、「獺祭(だっさい)」で知られる山口県は「地酒」の宝庫です。
その「酒かす」を与えるわけです。
「酒かす」はよく販売されていますが、それほど高価格で売られる、というものでもなく、やはり「副産物」扱いなのです。
それを有効活用したところが秀逸です。
違いを感じた10人のうち9人が酒かすで育てたサバの方をおいしいと評価していて、実際に食味の評価も高いものとなりました。
三菱地所などが提供する「NINJA SPACE」
シェアサービスです。
使われていない場所を集めることで成立しています。
リモートワーク全盛の今にもってこいですね。
タダとは違いますが、従来ならタダのであったものをお金に変える素晴らしいサービスです。
逆の発想ですが、0円という考え方で進めてみるといいかもしれません。
爆発的プロモーションの実例:0円でリピーターを生む方法
無料オファーを活用したプロモーションは、コストをかけずに新規顧客を獲得し、リピーターへと育てるための強力な方法です。
特に中小企業・小規模事業者がこの手法をうまく利用することで、爆発的な売上を生み出すことが可能です。
ここでは、無料オファーを最大限に活かすプロモーション戦略と、0円の効果でリピーターを生む方法を詳しく紹介します。
無料オファーから顧客体験を創る最強プロモーション戦略
新規顧客に無料オファーを提供する際には、その後のリピーター獲得に繋げるためのプロセスが重要です。
単に「無料」を提供するだけでなく、その瞬間に顧客の心をつかむ体験を創り出すことが求められます。
たとえば、飲食店であれば「初回ご来店の方にはドリンク1杯無料」といったシンプルなオファーでも、提供時のスタッフの対応やサプライズ感の演出によって、顧客体験が大きく変わります。
無料オファーの目的は、あくまで顧客に「感動」や「特別感」を感じてもらうことにあります。
これを達成するための最強プロモーション戦略は次のとおりです。
無料オファーを目玉にする
まず、無料オファーを特別なプロモーションとしてアピールします。
キャッチーなフレーズで告知し、顧客に「これは試してみる価値がある」と思わせましょう。
無料オファーの内容をしっかり伝える
顧客に提供する無料オファーがどれほど価値のあるものかを丁寧に説明することが大切です。
無料の価値を理解してもらうことで、特別感を高められます。
顧客体験を強化する
無料オファーを受けた顧客には、その場で感動を提供するサービスを心がけましょう。
たとえば、無料ドリンクの提供時に「本日は特別キャンペーンです!」と伝えるだけで、顧客に驚きと喜びを与えることができます。
こうした戦略を取ることで、単なる無料オファーが顧客の心に残る体験へと変わり、リピート購入に繋がる可能性が格段に高まります。
リピート購入を促す「0円」の驚き効果とその心理学
「0円」のオファーには、顧客の心理に働きかける不思議な力があります。
人は無料という言葉に敏感に反応し、何らかの得をしたと感じると、そのお店やサービスに好感を抱きやすくなります。
さらに、無料体験を通じて得られた満足感が強ければ強いほど、「また利用したい」と思わせる心理的効果を発揮します。
ここで重要なのは、無料オファーによって生まれる驚きと満足感です。
この驚きと満足感は、リピーター育成に大いに役立ちます。
たとえば、ある商品を購入した際に「今だけ、特別にもう1つ無料でプレゼント!」と言われたらどうでしょうか。
多くの人がその瞬間に驚き、特別な顧客体験を感じるでしょう。この「サプライズ効果」が、リピート購入へと繋がる強いきっかけになるのです。
また、「無料」や「0円」の持つ力を正しく利用することで、顧客にお得感を与えるだけでなく、「次回もここで買いたい」というリピート意識を植え付けることができます。
この驚き効果を最大限に活かすためには、以下のようなポイントに気をつけましょう。
サプライズを加える
無料オファーにサプライズ感を持たせることで、顧客の満足度をさらに高めます。
購入時に「今回だけ特別に!」と伝えるなど、意外性を演出することが有効です。
無料体験での質を向上させる
無料だからといって質を落とすのではなく、むしろ質を高めることで顧客に「価値ある無料体験」を提供しましょう。
これにより、次回の有料サービスへの期待感を引き出せます。
リピートオファーの用意
無料体験後に次回利用できる割引クーポンや特典を用意することで、顧客がリピートしやすい環境を整えます。
無料で爆発的売上を生み出すための長期的戦略
無料オファーは短期的に新規顧客を獲得するための手段として非常に有効ですが、最終的には長期的な売上に繋げるための戦略が必要です。
無料を乱用してしまうと「無料が当たり前」という印象を持たれてしまうリスクがあるため、長期的な視点でプロモーションを考えましょう。
ここで有効なのが「2ステップマーケティング」です。
まずは無料や低価格の商品を提供し、それを通じて顧客に自社のサービスの価値を知ってもらいます。
次に、その満足感を元に高価格の商品や定期購入サービスに繋げていくのです。
例えば、化粧品メーカーでは「初回無料サンプル」をフロントエンドとして提供し、顧客がその商品を気に入った場合に、通常価格の商品(バックエンド)を購入してもらうという流れを作っています。
この戦略を活用すれば、無料でありながらも爆発的な売上を生み出すことが可能です。
また、無料オファーによって集まった顧客データを活用することも重要です。
誕生日や購買履歴などのデータを基にした個別のプロモーションを行うことで、顧客との関係を深め、リピート購入へと繋げることができます。
◾️誕生日はもちろん、いろんな記念日ごとにキャンペーンを企画することは誘客のキッカケとなるのです。こちらの誕生日や特別な記念日に合わせたオファーを送るから確認してください!
→来店動機を高める!成功事例から学ぶ集客イベントの秘訣
爆発的売上をもたらす「0円マーケティング」の注意点とコツ
無料オファーを活用した「0円マーケティング」は、うまく使えば爆発的な売上を生む強力な戦略です。
しかし、やみくもに無料を提供してしまうと、かえってブランド価値を下げたり、利益を圧迫してしまう可能性があります。
ここでは、「0円マーケティング」を効果的に活用するための注意点とコツを解説します。
無料オファーのタイミングと頻度でリピーターを増やす
無料オファーのタイミングと頻度は、リピーター獲得のために非常に重要な要素です。
タイミングを誤れば「常に無料が当たり前」という印象を与えてしまい、逆に顧客の離反を招くことになりかねません。
では、どのようにタイミングと頻度を設定すればよいのでしょうか?
タイミングのポイント
無料オファーを提供する最適なタイミングは、初回の購入時やキャンペーンの節目に設定するのが効果的です。
例えば、初回購入者には「次回利用時に使える無料クーポン」を提供することで、再度来店する理由を作ることができます。
また、季節イベントや特別な日に合わせて無料オファーを行うことで、より多くの顧客に「特別な機会」と感じてもらうことができます。
頻度のポイント
無料オファーの頻度が高すぎると、「この店はいつも無料ばかり」と思われ、ブランド価値が損なわれてしまいます。
したがって、無料オファーは年に数回、特別なイベントや期間に限定して行うのがベストです。
頻度を抑え、希少性を高めることで顧客に「今回だけは逃せない」という心理を植え付けることができます。
効果的な活用法
無料オファーを実施する際には、単なる「0円サービス」ではなく、その背景や価値をしっかりと伝えることが大切です。
「新商品のお試しキャンペーン」や「日頃の感謝を込めた特別プレゼント」といった形で提供することで、顧客に特別感を与え、リピート率を向上させることができます。
このように、無料オファーを行う際にはタイミングと頻度を慎重に選び、顧客に特別な体験を提供することが重要です。
適切なタイミングと頻度で提供することで、「0円マーケティング」を効果的に活用し、リピーターを増やすことが可能となります。
「0円」の持つブランドイメージのコントロール術
「0円」で何かを提供することは、顧客にとっては非常に魅力的なものです。
しかし、無料オファーを安易に提供し続けると、ブランドイメージが崩れ、「安っぽい」という印象を与えてしまうリスクがあります。
そのため、「0円」の持つイメージを上手くコントロールすることが重要です。
無料の「理由」を明確にする
無料オファーを行う際には、その理由をしっかりと顧客に伝えましょう。
例えば、「新商品のフィードバックをお願いしたいから」「創業記念で日頃の感謝を込めて」など、無料の背景にストーリーを持たせることで、顧客に特別感を与えることができます。
この「理由付け」によって、単なる「無料提供」から、ブランド価値を高める戦略的なプロモーションへと変えることが可能です。
無料オファーの範囲を限定する
無料オファーを行う際には、商品やサービスの一部を無料にすることで、ブランドの「高級感」や「特別感」を維持できます。
例えば、最初の1か月は無料、特定の機能だけを無料で提供、といった制限を設けることで、顧客に「この商品には価値がある」と感じてもらうことができます。
無料と有料の差別化を図る
無料提供だけでなく、有料サービスの魅力をアピールすることも重要です。
無料で提供する商品やサービスの簡易版を体験してもらい、その上で「有料プランではこれだけのメリットがある」という差別化をはっきりと示すことで、顧客の満足感と購入意欲を高めることができます。
「0円」を上手くコントロールすることで、ブランドイメージを維持しつつ、顧客に特別な価値を提供できるプロモーションを実現することができます。
無料だからこそ、ブランドの本質や価値を理解してもらえるように工夫しましょう。
爆発的プロモーションを成功させるための顧客データの活用
無料オファーを提供する際には、顧客データを取得する絶好の機会です。
このデータを活用することで、より効果的なプロモーションを展開し、リピーターを育てることができます。
ここでは、顧客データを活用した「0円マーケティング」のコツを紹介します。
データ収集のポイント
無料オファーを提供する際に、顧客の基本情報(名前、メールアドレス、購入履歴など)を取得しましょう。
アンケート形式でフィードバックをもらうなど、無料提供の対価としてデータを得る仕組みを作ることが重要です。
特に、誕生日や趣味嗜好などの個別データは、今後のプロモーションを行う際に活用できる有益な情報となります。
セグメント化して効果的にアプローチ
収集したデータをもとに顧客をセグメント化し、それぞれのグループに合わせたプロモーションを行うことで、より効果的なアプローチが可能になります。
例えば、誕生日が近い顧客には「お誕生日特別クーポン」を、初回購入から一定期間経過した顧客には「リピート感謝オファー」を提供するなど、顧客の状況に応じた無料オファーを展開しましょう。
データから顧客のニーズを分析
無料オファーから得られたデータを分析することで、顧客のニーズや行動パターンを把握できます。
これにより、次回以降のプロモーションの精度を高め、顧客にとって最適なオファーを提供することができます。
例えば、無料オファーの利用状況から人気商品を特定し、それを有料商品としてアップセルする戦略を立てることも可能です。
顧客データの活用により、無料オファーを通じて得た顧客との関係を強化し、長期的な売上に繋げることができます。
データに基づいたプロモーションを行うことで、「0円マーケティング」を成功に導きましょう。
最強プロモーション術:ざっとでいいので計画を立てよう
クーポンなどはうまく使いましょう。
、、、と言うのもあとに続かなかったら全く意味がないのです。
新規客を獲得するためのクーポンですが、リピートしないと意味がないことを覚えておきましょう。
なので予算に落とし込むくらいのことは実行しましょう。
通常、ビジネスは短期・中期・長期計画を立案して行います。
短期 3ヶ月~1年
中期 2~3年
長期 5~10年
と言いたいトコロだけど今の変化の早いご時勢で店舗運営だと
短期 1ヶ月
中期 6ヶ月
長期 6ヶ月~2年
この計画立案は個人にも必要です。
・会社の経営計画立案
・店舗の運営計画立案
・個人(スタッフ)の人生計画立案
特に個人の計画立案は重要で日々の生活のモチベーションに変わってくるのです。
そして他人にしゃべりまくって自分を追い込んでるのもいいかなと思います。
おわりに
同じ内容でも伝え方次第で感情が変わります
せっかくの無料オファーのプロモーションです。
賢くアピールしないと無駄に終わってしまいます。
目先の売り上げだけを考えず長期的視点で無料作戦を検討してみてください。
ぜひプロモーション例から、アタマを使って差別化を実践しましょう!
「0円マーケティング」を効果的に活用するためには、無料オファーのタイミングや頻度、ブランドイメージのコントロール、そして顧客データの活用が不可欠です。
これらのポイントを押さえることで、無料オファーが短期的な売上だけでなく、長期的なリピーターの育成やブランド価値の向上に繋がります。
中小企業・小規模事業者こそ、「0円マーケティング」の力を活用して、爆発的な売上を実現しましょう。
今回の無料サービスによる最強プロモーションは次に繋げるためのステップに過ぎません。
そうです、4ステップマーケティングです。
以下の記事より次に繋がり長期的視点でビジネスの仕組みを構築していきましょう。
◾️近年は4ステップマーケティングが主流となっています。基本は顧客リストの獲得です。その方法はコチラのリスト獲得の最新手法から確認してください。
→リスト(リード)獲得を加速する!最新手法とその実践方法
◾️リストを獲得するにはフロントエンド商品の存在が欠かせません。集客を加速するフロントエンド商品の作り方はコチラから確認してください。
→フロントエンド商品は何がいい?集客商品の作り方
◾️ビジネスは長期的視点で考えなければなりません。それが「LTV」です。「LTV」の重要さをコチラのLTVの最大化から確認してください。
→LTVの最大化ー100年200年のロングセラーを誕生させるための方法とは??