はじめに
食欲の秋なのでゴハンがとても美味しいです。
そして、最近はちょっと高級な炊飯器が大人気のようです。
南部鉄器を使ったものもあり、10万円近くする炊飯器もあります。
しかし、炊飯器って炊き上がり以外はそんなに美味しくないですよね。
あと、そもそも、炊飯器に乾燥した米粒がひっついてるのがキライなんです。
この米粒ってキッチンのいろんなトコに落ちてません?
床にハネて随分遠くまで飛ばされていたりします。
米粒踏むと痛いし、、、
そんなストレスも土鍋でゴハンを炊き始めてからはなくなりました。
土鍋??
そう、土鍋です。
ワタクシはこういうの使ってます。
amazonで3000円弱だから、すごい安いのにすごく美味しく炊き上がるんです。
この土鍋で作る炊き込みご飯なんてもうやばいくらいに美味しいんです。
オコゲの部分がたまりません。
炊き方は通常の炊飯器とスイッチ押すまでは同じです。
お米をとぐ
↓
お米を水につけておく
↓
そして、火にかける
↓
噴き出してきたら弱火
↓
噴き出しがなくなったら火を止める
↓
蒸らし
これで美味しく召し上がれます。
ガスレンジにかけるので炊いてる10分間くらいは目が離せませんが、あまり気になりません。
余ったらラップして冷凍庫へ
余っても大丈夫です。
もし、当日炊いたゴハンが食べきれなかったら、ラップして冷凍庫へ。
レンジでチンすれば炊き上げたばかりの美味しさを再現できます。
炊飯器で保温状態にしておくと味の劣化スピードはスゴイものですが、 レンチンは味の劣化が無いと言っても過言ではありません。
一人暮らしの方とかはコチラの方がいいですよね。
一人暮らしだと尚更炊飯器にカピカピ米粒が付着してるイメージありますから。
100円均一の土鍋で十分
何もわざわざ新しく土鍋なんて買わなくても鍋用の土鍋って持ってませんか?
最近は100均にも土鍋が置いてあります。
100均の土鍋で十分ですし、5万円クラスの高い炊飯器より美味しくできます。
電子炊飯器は便利機能の分、高い価格がついているだけであって炊飯の美味しさレベルは100圴の土鍋にとうてい勝てません。
高い炊飯器は電機メーカーの戦略によるところも大きいので気をつけてください。
ただ、土鍋のデメリットは割れてしまうことです。
実際、ワタクシも落として割ってしまいました。
でも、やっぱりまた土鍋購入に踏み切りましたけど、、、
美味しさが格段に違うから土鍋からは離れることがもうできないでしょう。

おわりに
お米の銘柄も最近はあまり気にしません。
もちろん、高いお米の方が美味しいのですが、土鍋で炊くと最低ランクのお米でも息を吹き返したように美味しく炊き上がります。
土鍋を使って
しかもいいお米で
さらに、美味しいお水を使って炊くと
サイコーなゴハンが出来上がるはずです。
まだ美味しいお水は使ったことがないのでやってみようと思います。
ぜひ、土鍋でお米そのものを堪能してみてください。
今まではなんだったんだろうと思いますから。。。
Comment On Facebook