横浜のデザインとwebと動画屋さん | 日本一店長のアイシープ

日本一店長のチラシデザインと動画&ホームページ制作屋さん

単純労働しかできないとロボットに取って代わられる

3344 views
約7分
単純労働しかできないとロボットに取って代わられる

「MasterCardとソフトバンクは、2016年末までにPizza Hut Asiaの店頭にソフトバンクのロボット「Pepper」を導入し、顧客とのやりとりやサービスの評価を行う試みを始める。」
というニュースが、過去流れました。
いよいよ、ロボットの時代ということでしょうか。
カンタンな単純労働はロボットに任せて、ロボットにできないコトを人間がやる!
では、マクドナルドでポテトを揚げるようなカンタンな仕事についてる人はどうなるの??
いやはや、ヤバイですね。
もしかして、職を追われるようになってしまう??
なんて、疑問も出てくると思いますので探ってみたいと思います。

単純労働しかできないPepperクンのお仕事

当時、Pepperくんはピザハットで接客等を任されたそうです。
状況を見て順次、他店舗へ展開だそうです。
正直、経営者側の視点に立ってみると、最近、サービス業では「ブラックバイト」なんてコトバもあるほどなので、かなり神経を使っています。
本来、経営者は大きな利益を出すために、低賃金で長時間働いてくれる従業員を好みます。
それはいたって当たり前のことです。
きっとPepperクンは文句も言わず働いてくれると思います。
福利厚生も気にせず、壊れない限り働いてくれるはずです。
そうなると当然、PepperクンができるコトはPepperクンにやってもらうのが当然でしょう。

しかし、現在のPepperクンは

これが現在の状況です。

8割超がもういらない、、、。
寂しい限りですね。
思ったより何にもできないと辛辣なコメントが多いのが実際です。
街中でうなだれているPepperクンをよく見ます。
高額なPepperクンですから、何か用途がないものかと思いますが。
Pepperクンだけでなく、テクノロジーが使用されていない場面に遭遇します。
デジタルサイネージもよく店舗の片隅に置かれているのを見ます。
コスト削減や売上アップのためにテクノロジーが使われるはずなのにテストの域を出ないで店舗に導入されています。
営業マンに騙されたと言っても過言ではないでしょう。
新し物好きがいるのは確かですが、結局無駄となってしまわないようにご自分で検証できる体制をしっかり構築しましょう。

渋谷に「ペッパーパーラー」とな?

ペッパーパーラー

渋谷にペッパーくんが現役で元気に働く飲食店が存在していました。

ソフトバンクの子会社「ソフトバンクロボティクス」が運営しています。
そのソフトバンクロボティクスたちが働いているようです
上記の配膳用ロボット「Servi」も稼働しています。
「ワッフル」が美味しそうなカフェのようなパーラーです。
ロボたちの動きを見たいならコチラにお出かけですね!

単純労働しかできない、、、最新のロボットとは

SERVI

ソフトバンクから新しいロボットが登場したようです。
と言っても「配膳用ロボット」です。

PR動画を見てみると、このロボットとの大活躍のおかげでホールは一人で回しています。
しっかり一人の人数として頑張っている様子が映っています。


そりゃそうでしょう。
月額99,800円〜という高額リースですから!
確かに飲食店は人材にお金をかけるようなビジネスではありません。
属人化を推進するか、生産性重視の機械化を促進するかの二択を迫られているのです。
でも、スタッフの集まらない飲食店にとっては随分助かるかなあとも思います。
ロボットができることはロボットに任せて、レベルの高いサービスを提供できるようになって、他のスタッフの負担が減るようになれば飲食店自体の質も上がり、健全な職場になるのではないでしょうか。
ギグワークを促進する流れの強いこのご時世ですから、今一度タスクを見直し、いらない仕事はなくして、必要な仕事にフォーカスすることが大切でしょう。

単純労働しかできない従業員を経営者はもう雇いたくない

アメリカでは最低賃金の攻防が続いています。
アメリカ各地で最低賃金15ドルという法案が可決されています。
そうなると、率先してロボットを招き入れるでしょう。
しかし、アメリカでは法案可決された州でもあまり影響は出ていないようです。
レストランは値上げやチップ廃止や従業員の食事補助廃止等の自助努力によって賄えています。
しかし、先行き不安で新たな投資や新規スタッフ採用には当然及び腰になるでしょう。
人件費高騰は経営者にとって大きな課題であり、雇用への影響も避けられません。
しかし、経営者全員が従業員を雇いたくないと考えているわけではありません。
今後、企業は人件費を抑えながら、生産性を向上させるために、新しい働き方を導入していくことが予想されます

これからどういう働き方をすればいいの?

当然、ロボットに取って代わられないような仕事をしないといけません。
頭脳労働やクリエイティブワーク
感性を働かせるようなお仕事の仕方をしないといけません。

ロボットやAI技術の発展によって、単純労働はますます代替されていく可能性が高いです。
しかし、人間にはロボットにはない強みがあり、それらを活かせる働き方をすることで、今後も活躍できる可能性は十分にあります。

1. 人間ならではの能力を活かせる仕事に就く

ロボットにはできない、人間ならではの強みを活かせる仕事に就くことが重要です。
具体的には、以下の能力が求められます。

創造性

新しいアイデアを生み出す力

共感力

相手の気持ちやニーズを理解する力

問題解決能力

複雑な問題を解決する力

コミュニケーション能力

人と円滑にコミュニケーションを取れる力

柔軟性

変化に対応できる力

これらの能力を活かせる仕事は、サービス業、クリエイティブな仕事、教育、医療、介護などが挙げられます。

2. スキルアップを続ける

技術の発展速度は速いため、常に最新技術を学び、スキルアップしていくことが重要です。
そのためには、以下のような方法があります。

  • 研修やセミナーに参加する
  • 資格を取得する
  • オンラインで学習する
  • 業界の最新情報を常にチェックする

3. 複数のスキルを組み合わせる

1つのスキルだけでなく、複数のスキルを組み合わせることで、より多くの仕事に就ける可能性が広がります。
例えば、プログラミングスキルとデザインスキルを組み合わせることで、Webデザイナーとして活躍できます。

4. 起業する

自分で事業を起こすことで、自分のアイデアを形にすることができます。
ロボットやAI技術を活用した新しいビジネスを立ち上げるのも良いでしょう。

5. 社会の変化に対応する

社会は常に変化しているため、変化に対応できる柔軟性が必要です。
新しいスキルを学び、新しい働き方に挑戦し続けることが重要です。

これらのことを意識することで、ロボットに取って代わられることなく、今後も活躍できる可能性は十分にあります。

参考資料

AI・ロボットに任せる仕事と人間が行う仕事

ロボット・AIが発達した時代で、人間が働く意味ってなんでしょうか?


これからロボットが増えるのがわかっているので、ロボットを管理するお仕事がいいかもしれません。
同じくドローンも増えて行くことが確実なので、ドローン管理者もいいでしょう。
ロボット社会ということで、逆にヒトとのコミュニケーションが重要になっていくでしょう。
コミュニケーションに関するアドバイザーなんてのもニーズがありそうです。
よくある近未来の映画を見てロボット社会がどうなっていくのか想像してみるといいかもしれません。

おわりに

日本でも長崎ハウステンボスにロボットホテルがあります。
各企業は実験から実用化まで本気で実施しています。
この近づくロボット社会に乗り遅れてはなりません。
ロボットに使われるのではなく、使う側に立っていなければなりません。

利益倍増テクニック100プレゼント