はじめに
マイナンバーもスタートしてずいぶん経過しました。
なんだかマイナンバーってネガティブな印象です。
役所に行ったり、面倒なイメージが先行したり、きっとよくマイナンバーをわかってないからでしょう。
でも、イイコトもあるはずです。
国策による需要として、今はインバウンド需要である爆買いや宿泊関連で潤っている人たちはたくさんいます。
小泉内閣の税制改革がホリエモンや村上ファンドを生み出しました。
そうです、マイナンバー需要もその流れがあるのです。

マイナンバーをマーケティングに活かせ
制度改革は宝の山が埋もれていたりするものです。
それが、まずコレ!
国税庁法人番号好評サイト、、、
使えます!
なんと、法人(会社)の法人名と住所がわかります。
例えば、新規法人なども検索可能なので、新規法人向けの商材があればDMが送れたりします。
すぐ思いつくのは印鑑の販売だったり。
しかも、なんとCSVで抽出ができるのでラクチンです。
こんなに楽にリスト入手が可能になるのであればDMは間違いなく増えていくでしょう。
これはほんの些細なメリットに過ぎません。
もっとよく目を凝らして見れば、まだまだ、他にもいいコトあるはずです。
変化に敏感な人間が得する一例ですね。
おわりに
マイナンバー制度スタートの陰でこんなに便利なツールがあったなんてビックリです!
オフラインマーケティングのダイレクトメールによる営業活動が非常に楽にできるのです。
これは使わない手はないですね。
Comment On Facebook