ビジネスにおいてあなたの競合相手は何ですか?
たいていは同業者でしょう。
ラーメン店を運営しているなら、商圏が重なる近所にあるラーメン店。
そこだけを競合として認識していればいいのでしょうか?
その競合がいる場所は『ラーメン店』戦場です。
競合がひしめく「レッドオーシャン」なのです。
しかしもう少し大きく見ると、ラーメンは中華、うどん、そばとも同じ麺類として多少競合します。
その場合の戦場は『麺類』戦場です。
そしてさらに俯瞰して見ると、コンビニでありマクドナルドかもしれません。
その場合の戦場は『手軽な食事』戦場です。
そうです、競合はお店側の主観ではないのです。
どれを踏まえて戦略を練っていかなければいけません。
目次
後発参入の成功事例をー差別化は大きくわけて3点しかない
他店、他社サービスとの差別化はおおまかにわけて3点です。
①早い、安い、便利
②高品質、新技術
③顧客の個別ニーズに対応
接客の良さは③でお客さんのニーズを引き出してることになります。
①②は大手・チェーン店がチカラを注ぎますので、中小商店・企業は③の作戦に特化するのがベストになります。
顧客別にどれだけの情報を吸い上げて、その情報を利用できるかが勝負の分かれ目です。
後発参入の成功事例をー戦場をすり替える
メガネ店だったら近年、zoffなどの低価格戦略の企業が目立っています。
しかし、老舗企業であるメガネスーパーも目の総合商社として業績が回復しています。
低価格戦略に追随するのはレッドオーシャンにはまっていき良策ではありません。
他社を分析して戦う場所をすり替えてしまいましょう。
メガネそのもので勝負するのではなく、目の点検の無料から有料化への変更などを通してお客様の目を長期的にサポートするというサービスをオモテに強く出したことで業績は変化しました。
成功事例
以前、テレビで放映されていましたが、北海道のいわた書店というホントにローカルな本屋さんの「一万円選書」というイキなサービス。
いわた書店
おなじみ「サッポロ一番」も
みなさん、インスタントラーメンでおなじみ袋麺の「サッポロ一番」も売上を伸ばしています。
最近、お鍋のシメにラーメンって増えましたよね。
そこで、サッポロ一番鍋専用の登場です。
これが売れてるそうです。
インスタントラーメン市場でなく、鍋市場に参入です。
まさしく市場のすり替え。
いつもでも同じトコロにしがみついていてこんな結果にはなりません。
まさしく考え方を変えるだけの成果です。
そして「カップヌードル」も
お馴染み日清のカップヌードルですが、気づいた時にはどのお店の陳列棚にも並んでいます。
それは日本だけの光景ではありません。
今や、ほとんどの国で愛されている商品なのです。
しかし、そんなカップヌードルでもアメリカ進出の際には大苦戦しているのです。
「カップ麺」というジャンルは存在していませんでした。
なので当然、「なんだこのヘンな食べ物は?」となるわけです。
そこで営業マンは考えました。
戦場を変えてみたのです。
「コレは具の多いスープです」と、、、。
これが大成功となったわけです。
スープ市場に入っていったわけです。
この時代も1973年と、まだ経済成長真っ只中のアメリカなので馴染みのある市場で共に成長しようと考えたわけです。
成熟市場の現代であれば新ジャンルへの挑戦は目新しく爆発的に販売に結びついたかもしれません。
キットカットも
みなさんお馴染み「キットカット」も苦戦していました。
今でこそいろんなタイプのキットカットが発売されていますが、「受験にキット勝つ」と「キットカット」をかけた宣伝です。
これが成功し、一気に売上を5倍に伸ばしました。
シャワーヘッドを美容市場へ
「ミラブル」というシャワーヘッドがあります。
岐阜県にある赤字の会社が美容市場への参入で優良企業に生まれ変わりました。
シャワーヘッドとして販売すると価格も低くなってしまいます。
しかし、美容業界への商品提供で高単価販売が可能となりました。
カルビーの「フルグラ」
大ヒット商品のカルビーの「フルーツグラノーラ」。
もともとは、「仕事で忙しい女性のための食事」として販売されました。
ですが、思うように売れなかったのです。
そこで、朝食市場へと参入です。
数年で年商を5倍に引き上げることに成功しました。
フィルム屋さんの「フジフィルム」
カメラのフィルムのトップシェアだった「コダック」は倒産してしまいました。
かたや、シェア2位企業の「FUJI FILM」はデジタルカメラによって追いやられたカメラフィルムに固執することなく事業転換しました。
業界最大手だった「コダック」は「フィルムカメラ屋さん」でした。
しかしシェア2位企業の「FUJI FILM」は「フィルム屋さん」だったのです。
これは、一見小さな違いのように見えますが、現実には、企業の生死を分けるほど、とっても大きな違いが生じています。
この考え方1つで、事業を潰すといっても過言ではないのです。
ピザを売っているから、ピザ屋さん
クルマを売っているから、クルマ屋さん
整体をやっているから、整体屋さん
これでは、「商品」が中心になっています。
あなたのビジネスの中心は、商品ではなく、「お客さん」なのです。
「WORK WEAR SUIT」
コロナの蔓延でいろんな業種が不況に喘いでいます。
飲食店を例に取るとデリバリーやテイクアウトを充実させるように取り組んでいますが、果たしてそれで乗り切ることができるでしょうか。
コロナ以前の売り上げに戻すことはきっとできないでしょう。
またコロナのような状況が起こるとしたらまた繰り返しです。
コロナ化でもしっかり耐えうるお店にしないことには資金がいくらあっても足りません。
そうなるとやはりビジネス自体の存続を再考しなければいけません。
かと言って全く畑違いの方向に行くのもかなりリスクが高いでしょう。
やはり従来の強みを活かした方向性が成功する確率も高いのが当然です。
例えば
水道工事会社が作ったスーツに見える作業着
「WORK WEAR SUIT」というブランドがあります。
スーツに見える作業着として500社以上に採用されているとのこと
ちゃんとオシャレに作られているではありませんか。
毎日洗えるのとカバンにポン!と入れられるのがいいですね。
スニーカー&スーツの組み合わせって難しいんですよね。
でもWORK WEAR SUITはいいですね!
この商品いろんなメディアで取り上げられています。
雑誌Forbesにも掲載。
世界レベルで注目されています。
これこそ自社の強みを活かした新しい方向性の典型例です。
ピンチをチャンスに変えられるように思考を張り巡らせましょう。
考えることによって違いを出すいい機会です。
後発参入の成功事例をーシンプルに売り場を変える
安売り競争に巻き込まれたくないが故に通常の5倍もの金額で缶詰を発売させた企業があります。
その缶詰が爆売れしたのです。
売り場をお酒コーナーに移動させただけなのです。
おつまみ市場として勝負をかけて成功した例です。
売り場も考えなければいけませんね。
単価を上げてしまったワザ
高級品として知られている「黒真珠」は、珍しくもない、どこにでもあるものでした。
そんな黒真珠が高値で売られ、高級品だと思われるようになった裏の努力があったのです。
最初「黒真珠」はお客さんから全く受け入れられなかったのですが黒真珠の価値をわからせて高値で売りたかったのです。
そこで、男はそれまでしていた普通の売り方をやめました。
その代わりに、、、『ダイヤモンドの隣で 』売ったのです
ダイヤやルビーの隣で光る黒真珠の写真を使って、雑誌に全面広告を出しました。
そこでやっと一気にその存在を広めることに成功したのです。
どうです?
単価を上げる方法が隠されていますよね?
単価を上げる方法もいろいろあるものです。以下の記事から確認してください。
◾️商品やサービスの価格をただ上げるだけで割高感があってはいけません。上げる際に気を付ける点コチラの「客単価アップで売上を伸ばす方法」を確認してください!
→客単価アップで売上を伸ばす方法とは!?
◾️事業主側からしたら価格を上げることはメンタルブロックが働くものです。心置きなく値上げに踏み切るためにこちらの「客単価を上げるための考え方」から確認してください!
→客単価を上げるために托鉢の考え方で遠慮なくお金をもらおう!
◾️高級レストランはゆったりとした時間を提供しているものです。その「時間」が客単価を上げるキーワードとなります。こちらの「時間」を価値コストとして客単価アップを考える」から確認してください!
→「時間」を価値コストとして客単価アップを考える
後発参入の成功事例をー『△△ならアソコだよね!』と認知させる
お店・会社としてメッセージを発信しましょう。
何か強いアクセントを持った戦略が決定したらトコトンその一点を一貫性を持って進めていきます。
すると『△△のお店』として有名になっていきます。
ネットで検索もされやすくなりますよね。
検索でNO1になるようなキャッチコピーを考えてください。
アナタはどの分野で世界一であると言えますか?
上記の岩田さんは「アナタに最高の本を見つけるコトができる」世界一のヒトでしょう。
アナタも世界一を見つけて多くのヒトに言い回って印象付けていきましょう!
一貫性がカギ
アメリカマンハッタンに移住して来て50年以上家族で営業しているお店でのお話。
冷蔵庫にはクラフトビールが品揃えされ、レジの後ろにはタバコがあります。
近所の人にとっては、食料品や朝のコーヒーを買いに行く場所です。
病気のときは薬局、シンクが壊れたときはホームセンターです。
そして、社交クラブであり、集う場所でもあります。
年々人々が集うようになって来たので、店の地下を仮設のバーに変えました。
そこでは、毎晩 20人から30 人がビリヤードをしたり、お酒を飲みながら談笑しています。
お客さんの目的は、「店主の笑顔」なのです。
顧客の多くにとって、そこに行くといつでもある店主の笑顔は安心を生んでいるのです。
「彼はここの家具の一部です。彼は家族です」と、常連客の1人は言いました。
店主の笑顔は、激変する都市で唯一の一貫したものなのです。
飲食店のテッパン、しかし誰でもデキル
よくあるのが「○○屋さんのカレー」
「喫茶店のカレー」、「ラーメン屋さんのカレー」など、、、
結構名物カレーを出す飲食店はあります。
このパターンは成功しやすいです。
もちろん、美味しくて店主のこだわりがあり手作り感満載であることが必須です。
TVなどで見てても店主のストーリーによって誕生したカレーばかりです。
なので、いつもストーリーとともに紹介されます。
そして現在最も売り上げに反映しやすいのが「おにぎり」と「唐揚げ」です。
ともにテイクアウトが可能で店頭で売っていきましょう。
例えば「ピザ屋さんの唐揚げ」、「ピザ屋さんのおにぎり」などです。
売り出し方にもよりますがしっかりとこだわって販売すれば行列になります。
もちろん、「唐揚げ」は店主特製ダレ(マル秘レシピ)に漬け込んでフライヤーで丁寧に揚げていきます。
唐揚げはタピオカみたいな短期ブームではなく、お惣菜として息の長い商売になります。
おにぎりも同様です。
決まった銘柄のお米を使用して土鍋で炊き込んだご飯で握る特製おにぎりです。
「ピザ屋さんのおにぎり」として気を衒う必要はありません。
シンプルだけど、こだわりがあって一生懸命お客様のことを思って調理する、それがストーリーとしてお客様に伝われば行列となるでしょう。
しかし、色々やりすぎてはいけません。
一点集中です。
クチコミ化しやすいのは「ピザ屋さんの唐揚げ」というちょっと珍しいワードなのです。
これは設備投資もあまりかからず売り上げをアップさせるコンテンツとなり得ます。
ストーリーから考えてやってみるといいでしょう。
後発参入の成功事例をー周知させる戦場も変えてみる
戦う場所を変えるという意味で、宣伝広告の場所を考えてみましょう。
ワタクシは中華街に住んでいます。
どの中華店もTVロケを頻繁行なってるのはご存知だと思います。
店頭にもモニターでその時の番組ビデオを流していたり、「◯○番組で取り上げられました」と告知しています。
当然、TV番組で取り上げられた直後は行列が絶えません。
しかし、次々と他のお店が取り上げられるので長続きしないのです。
それがゴールデンタイムの番組であったとしてもです。
その中、同じTVの中でも圧倒的な強さを持つ番組というのはあるのです。
段違いの継続の長さなのです。
それがTV東京の「孤独のグルメ」です。
息の長くなる理由がコチラ!
ビデオオンデマンドで視聴できることです。
Amazonプライム
ネットフリックス
TV放映しなくても一定数随時視聴されています。
これが長期間行列の秘訣なのです。
今イチバンオススメのメディアは「ビデオオンデマンド」です。
映り込むことができれば長期間売上上昇間違いなしです。
後発参入の成功事例をー「職業」という呪縛
ある住宅リフォーム会社は、営業マンを抱えていたのですが、業績はイマイチでした。
そしてあるコンサルタントの方がこんな提案をしました。
「仕事を営業にするんじゃなくて、DIYアドバイスをする仕事。
という風に捉えてみたら、どうでしょうか?」
最近はDIYもブームなので早速取り入れることに。
まずやったことは、営業マンの名刺から「営業」という肩書きを使わないようにしたんです。
代わりに、名刺には「DIYアドバイザー」
という肩書きを入れるようにしました。
そうすることで、実際に提供するものやお客さんの接し方が変わりました。
その結果、リフォーム会社の成果は目に見えて変わってきました。
直接リフォームには関係ないアドバイスが、プロしかできないリフォームの受注へと変わっていったのです。
後発起業家が成功するための重要なヒント
競争市場への参入は避けるべきでしょうか?
多くの人は、競争の少ない市場を見つけることに注力していますが、本当にそれが最善の戦略でしょうか?
この問題について二つのヒントをご紹介します。
ヒント1: 既にお金が動いている市場を狙う
一部のマーケターは競争を恐れますが、そのような市場は実は大きなチャンスがあると言われています。
競争が激しい市場は、顧客が存在し、彼らが商品やサービスにお金を支払っている証拠です。
これは、市場がその商品やサービスの価値を既に認めているということを意味します。
あなたの仕事は、その体験をどれだけ改善できるかを見せることだけです。
ヒント2: シンプル化によるイノベーション
市場に後から参入する場合、革新的なアプローチは「シンプル化」にあります。
市場に明確な差別化ポイントを設け、競合と異なる簡単で効果的な方法を提供することがカギです。
例えば、入札方式が常識の業界で固定価格制を導入することや、カスタマイズが必須のサービスに対して、多くの人々のニーズに応えるパッケージ製品を提供し、カスタマイズの手間を削減することが挙げられます。
事例紹介: シンプルながら人気のピザ屋
アメリカのある人気ピザ店では、日替わりで一種類のピザのみを提供しています。
このシンプルなアプローチが顧客から支持を受け、毎日何千枚ものピザを売り上げています。
後発だからこそ成功する
後出しジャンケンだから上手くいきやすいことはよくあることです。
外食産業は成熟市場でありレッドーオーシャン市場ですが、後から後から素晴らしい飲食店が登場します。
これは、既成概念を持たない新しい考え方で新しいお店を作っているからです。
従来から営業している店舗はなかなか革新的な変化はできないものです。
でも新店はハナっから革新的アイデアで臨んできます。
それにはなかなか対抗するのは難しいのです。
中国は目覚ましい発展であっという間に日本を追い越すようなインフラを構築しました。
それは元々何もなかったから新しいものを受け入れやすいからです。
既存の勢力が何も邪魔しないからです。
革新的であればレッドオーシャンで一気にシェアを奪えます。
- 競争を避けることは常に正しいわけではありません。
- 顧客が存在する市場を狙うことが重要です。
- 市場内でのシンプル化と差別化を通じて競争に打ち勝つことができます。
後発でも成功することは十分可能です。
重要なのは、市場を正しく理解し、革新的なアプローチで顧客の心を掴むことです。
この情報を生かして、積極的にチャレンジしてみてください。
おわりに
競合がどこなのかはお客さんが決めることです。
くれぐれも勘違いしないほうがいいですね。
そして、従来の商売の手法を否定してみることも大切です。
近年、異業種による別カテゴリーへの参入が見られます。
柔軟な発想により新市場を築いているものもたくさんあります。
まずは競合を客観視して、これからのレッドオーシャンでの戦略を練ってみてはいかがでしょう?
いつぞや、あなたの市場が脅かされるかわかりません。
◾️徹底的な「差別化」こそが集客の要となります。弱みが強みになることもあります。コチラの差別化というマーケティングであなたの商品やサービスの集客をアップ!ことを意識しましょう。
→差別化というマーケティングであなたの商品やサービスの集客をアップ!
◾️同様の「差別化」をさらに掘り下げています。「オリジナリティ」という言葉で独自商品を展開する重要性は、コチラの競合優位性をキープするにはニーズをきちんと汲み取ることを意識しましょう。
→オリジナリティを持つ独自の商品やサービスを作って市場をリードする方法
◾️競争激化のマーケットで勝ち抜くための施作はたくさんあります。コチラは、あなたの商品やサービス伝え方によって違いを出します。コチラの「売れる伝え方のコツ!集客するために行うカンタンなパターン」を確認してください!
→売れる伝え方のコツ!集客するために行うカンタンな10パターン