横浜のデザインとwebと動画屋さん | 日本一店長のアイシープ

日本一店長のチラシデザインと動画編集&ホームページ制作

500円ピザ、こんなに安くしてもホントは儲かる

, …
11292 views
約5分
500円ピザ、こんなに安くしてもホントは儲かる

はじめに

ピザってスキな人多いですけど、そんなにいつもは食べれないですよね?
一つはカロリーが高い。
そして、二つ目が価格が高い。
デリバリーピザで注文するとMサイズで2000円ほど。
最近はクーポン使ったりすると安くはなりましたが、まだまだアメリカとかと比較すると高い食べ物には間違いありません。
そこにきて近年『500円ピザ』が登場してだいぶピザも購入しやすくなりました。
ピザ好きにはたまらなく嬉しいことです。
しかし、その『500円ピザ』が佳境に立たされています。

500円ピザのお店は潰れる?

しかし、最近こんな記事が、、、

目玉商品だった「500円ピザ」の1枚当たりの限界利益は、500円×64.8%=324円です。これを売ることで店舗固定費を回収するわけですから、必要な年間販売数は4000万円÷324円≒12万3500枚。これを365日で割ると1店1日339枚の販売が必要だったことがわかります。

 
、、、だそうです。。。

孫子の兵法にいわく、「戦勝攻取してその功を修めざるは凶なり。命づけて費留という」。この一節を改めて「商売」の文脈でとらえ直しておきましょう。
もともと「敵を攻め破り、敵城を奪取しても、大きな戦争目的を達成できなければ失敗である。これを骨折り損のくたびれもうけという」という意味ですが、商売においてはこう言い換えておきましょう。
「売り上げ増加しても利益が増えざるは凶なり。命づけて費留という」

孫子の兵法を持ち出して経営者を律しています。
一生懸命電卓弾いたり難しいことを後付けして説得力をつけています。
何も知らない人はこんな記事を信じてしまうのでしょう。

500円ピザは客寄せパンダ

アタマだけで経営しようとするとこんな記事を書いてしまうのでしょう。
やはりコンサルタントと名乗るヒトには気をつけなければいけません。
現場を見てもいないのに『500円ピザ』をメインで売っていると決めつけています。
いや〜、ホントに恥ずかしい。
ホントに孫子の兵法は恥ずかしい。。。
500円ピザはサプライズを狙った『客寄せパンダ』の商品なのです。
500円ピザのインパクトは相当なものです。
しかし、思ったより原価がかかっていないことも事実です。
やはり粉物は最高です。
そして500円ピザで集客してドリンクで利益を出しているのです。
お酒で儲けるのはどこの飲食店でも同じです。

ビジネスモデルも体型立てて

上記のコンサルタントはネット情報だけで記事を書いているのでしょう。
物事を断片的に捉えるからのこの結果です。
ジブンもそうですが、情報を取得するときに検索をかけるのですが、そうするとブログなり何かしらの記事が結果として出てきますが、大抵の情報は一部を切り取った断片的な情報なのです。
ここは非常に気をつけなければいけないところで、現象の全体を見ていないのです。
大抵の現象は全体があることによって一部にその現象が起こるのです。
だから、一部の情報で全体を決めてかかるのはおかしいことなのです。
何かを習得するときも、順を追って体型立てて学習していくことが一番身に付きやすいのです。
だからこそ、スクールや講座が存在するのです。
学習効果的にも、ただビデオで学ぶだけよりも、実際に手を動かしながら進めるスクール形式の方が6倍効果が高いと言うデータもあ流くらいです。
新しい事に取り組む際は、断片的な情報ではなく、体系的な情報に触れてから取り組むのがいいのです。
それが最短距離で成果に繋げるコツなのです。

マクドナルドはポテトで利益を捻出する

みなさんご存知マクドナルドはポテトで利益を出しています。
ハンバーガー類は原価率50%の商品もあります。
しかし、ポテトはMサイズで10円か20円です。
これと同じです。
500円ピザも原価率は高いかもしれません。
しかし、50%の250円もかけていません。
マクドナルドはハンバーガー類が客寄せパンダなのです。

500円ピザは宣伝広告費

事業を営む時に経費として宣伝広告費の存在があります。
集客手段として経費をかけて宣伝することは当たり前のことです。
最近は目立たなくなりましたがグルーポンやルクサなどのクーポンサービスがあります。
これらは新規のお客様向けに初回は低価格のクーポンを発行して集客します。
500円ピザはこれと同じ発想なのです。
500円ピザを経費として宣伝広告費に計上するという発想の転換をしなくてはいけません。
500円ピザをフツーに食材費としてカウントしてしまうというガチガチなアタマのヒトが上記記事を書いてしまうのです。
もっと柔軟性を持たなくてはこの変化の激しい時代には生き残って行くことはできません。

おわりに

しかし、500円ピザを提供しているお店は今やたくさんあります。
儲かっているお店もたくさんあります。
もちろん儲かっていないお店もあります。
当然、500円ピザの影響ではありません。
上記記事はあたかも500円ピザが悪いみたいな言い方をしています。
なので、チャンスかもしれません。
500円ピザで新規参入しようとするヒトが減ることは確実です。
500円ピザで市場を席巻できるかもしれません。

そして事業を営む時には、現場を見ないで憶測で判断する愚かさには気をつけなければいけません。
愚かな記事を書くようなことにならないようにしなけれないけません。

Comment On Facebook