横浜のチラシデザインと動画制作編集屋さん | 日本一店長のアイシープ

日本一店長のチラシデザインと動画編集&ホームページ制作

Googleサーチコンソールの使い方

418 views
約2分

はじめに


Google search consoleは便利なツールです。
このツールを極めると集客にも違いが出てきます。
その使い方を備忘録として記しておきます。

「送信された URL に noindex タグが追加されています」の通知


インデックス→カバレッジ→エラー
が表示された場合


記事で個別に「noindex」設定してある場合、サーチコンソールでサイトマップ設定しない方がいいのではないでしょうか。
サイトマップ設定しなくてもgoogleは自動クロールします。
プラグインでサイトマップを設置している方は多いと思います。
よく使用されている3つのプラグインはサイトマップ設置機能が付属しています。
「All in One SEO Pack」
「Table of Contents Plus」
「Jetpack」
個別設定している方はサイトマップを一旦解除してみましょう。

サーチコンソールのエラーを放置したままでもいいと書いてる人もいますがやはりエラーを放置はSEO上あまり好ましくないという判断をします。

Google search consoleの共有


クライアントさんとGoogle search consoleの共有したいことがよくあります。
正確なアクセス状況を知ることができるからです。
なのでその権限共有の方法が下記サイトにありますのでご覧ください。

Comment On Facebook