横浜のデザインとwebと動画屋さん | 日本一店長のアイシープ

日本一店長のチラシデザインと動画&ホームページ制作屋さん

ホームページで売上アップを狙うポイント:小規模事業者向けガイド

, …
469 views
約14分
ホームページで売上アップを狙うポイント:小規模事業者向けガイド

売上を伸ばす方法はたくさんあります。
ワタクシもマーケティングの観点から色々とご紹介しています。
しかし、今回は売上を伸ばすためのホームページ作成法をご紹介します。
ホームページは文字数を多くすればSEOの観点から検索はされやすいのですが。売上に即繋がるかどうかは全くの別問題です。
そんな現実を無視するわけにはいかず、売上に直結しなければ意味がありません。

ホームページの普及と必要性の再考

ホームページで売上アップ

現在、ホームページの普及率は非常に高い状態にあります。
しかし、SNSの普及に伴い、ホームページを持つ必要性が薄れているという考え方も広まってきています。
特に若いインフルエンサーたちは、ホームページを持たずにLinktreeのようなバイオリンクを利用することが一般的です。

一方で、一定規模以上のビジネスを展開している人々は、やはりホームページを持つことが一般的です。
そこで、ホームページを持つ意味や役割について改めて考えてみましょう。

ホームページを持つメリット

信頼性の向上

ホームページは企業や個人の信頼性を高める重要な要素です。
公式な情報や実績を掲載することで、訪問者に安心感を与えることができます。

発信の自由度

ホームページはSNSに比べてデザインや内容のカスタマイズが自由であり、より詳細かつ独自性のある情報発信が可能です。

検索エンジンからの集客

適切なSEO対策を施すことで、Googleなどの検索エンジンからの集客が期待できます。
特に商品やサービスを探しているユーザーに対して有効です。

ブランド構築

ホームページを通じて企業や個人のブランドイメージを一貫して伝えることができます。
デザインやコンテンツを通じて独自のブランドストーリーを構築することが可能です。

コントロールの維持

SNSとは異なり、ホームページは第三者のプラットフォームに依存せず、独自のドメインを所有することで、プラットフォームの仕様変更やルールに影響されることなく運営を続けることができます。

社会的信頼性の獲得

ホームページを持つ最大の意味は「社会的信頼性の獲得」にあると考えます。
いくらSNSでフォロワーが多くても、ホームページを持っていない発信者に対しては、取引に対する信頼感が欠ける場合があります。

ホームページには「特定商取引法に基づく表記」の設置が義務付けられており、運営者の所在地情報が記載されているため、訪問者に安心感を与えます。
所在地情報を公開すること自体が、しっかりとした事業運営の姿勢を示すものです。

BtoC向けの事業におけるホームページの重要性

BtoC向けの事業では、ホームページを持たないと取引が難しい場合があります。
企業や銀行、役所などの組織を相手にする場合、まずホームページを持つことが基本です。
SNSだけで決済することはほとんどなく、オフラインの名刺交換から始まる場合も多いです。

現在はファーストコンタクトがオンライン上で行われることが増え、一度も相手に会うことなく商取引を行うことも一般的になっています。
この場合、ホームページから醸し出される全体的な雰囲気や信頼性が重要になります。

ホームページの効果的な活用

ホームページを効果的に活用することで、小規模な事業者でも中小企業に引けを取らないイメージを持ってもらうことが可能です。

ホームページの最大のメリットは、一度構築すると頻繁に更新する必要がないことです
長期間にわたり安定した効果を期待でき、投資対効果(ROI)も非常に高いものと考えられます。

ホームページの目的とは?

ホームページを作る目的は何か?ということです。
イチバンは新規お客様を獲得することではないでしょうか?
だとすると、当然新しいお客さまにとって有益な情報を掲載することが第一優先です。
お客さまは専門的なことはわからないし、難しいことはパスしたいのが本音です。
例えば、ワタクシのような業種でチラシデザインをお願いしたいのであれば、、、
まず初めてのお客さんは、何をどうすればいいのかわからないということです。
なので、「一連の流れ」を掲載しましょう。
何か必要なものがあったりするのか、全くわからないのです。
新規のお客さんが知りたいことを書いてないといけないのです。

セールスを増やすコンテンツ内容

やはり有益なセールスに結びつく情報を掲載しないことには全く意味がありません。
主に以下のような情報は必ず掲載しましょう。

・顧客のケーススタディ、成功例
・競合ライバルとの比較
・今までのコンテンツ(チラシや動画、LP)からホームページ用に移植
・よくある質問(FAQ)

ホームページ制作において、セールスを増やすコンテンツ内容とは、以下の3つの要素を満たすものです。

ターゲットユーザーに刺さる内容

ターゲットユーザーのニーズや課題を理解し、そのニーズや課題を解決するような内容のコンテンツを作成する必要があります。
ターゲットユーザーの視点に立って、その人が読みたくなるような、役立つコンテンツを作成しましょう。

説得力のある内容

コンテンツを読んだ人が、自社の商品やサービスを購入したくなるような、説得力のある内容を作成する必要があります。
商品やサービスのメリットや特徴を、具体的な事例やデータなどを用いてわかりやすく伝えましょう。

行動を促す内容

コンテンツを読んで、自社の商品やサービスを購入したり、お問い合わせしたりといった行動を促すような内容を作成する必要があります。
CTA(Call to Action)を明確に設定し、ユーザーが行動を起こしやすいようにしましょう。

具体的なコンテンツ内容としては、以下のようなものが挙げられます。

商品やサービスの紹介

商品やサービスの特徴やメリットを、わかりやすく伝えるコンテンツです。
商品やサービスの魅力を最大限にアピールしましょう。

お客様の声

実際に商品やサービスを利用したお客様の声を集めたコンテンツです。
お客様の生の声は、説得力のあるコンテンツになります。

セミナーやイベントの開催情報

セミナーやイベントの開催情報を掲載するコンテンツです。セミナーやイベントに参加することで、商品やサービスの魅力をより深く理解してもらえます。

無料相談や資料請求の案内

無料相談や資料請求の案内を掲載するコンテンツです。ユーザーが気軽に問い合わせできるようにしましょう。

また、コンテンツの形式も、ホームページの目的やターゲットユーザーに合わせて、さまざまなものを組み合わせて活用すると効果的です。
たとえば、ブログやSNSなどの定期的な更新で、最新情報を発信したり、お問い合わせフォームやチャットボットなどを設置して、ユーザーからの問い合わせに迅速に対応したりすることも大切です。

ホームページ制作において、セールスを増やすコンテンツは、ホームページの重要な要素です。
ターゲットユーザーをしっかりと理解し、説得力のあるコンテンツを作成することで、成果につながるホームページを制作することができます。

売上を伸ばすホームページの作り方とは!?

売上を伸ばすホームページを作るためには、以下の3つのポイントを押さえることが重要です。

ターゲット層を明確にする

ホームページを訪れるのは、あなたの商品やサービスに興味がある人です。そのため、まず最初にターゲット層を明確にしましょう。ターゲット層を明確にすることで、どのようなコンテンツを作成すれば効果的なのかが見えてきます。
ターゲット層を明確にする際には、以下の情報を整理するとよいでしょう。
・年齢
・性別
・職業
・居住地
・興味関心

ニーズを満たすコンテンツを作成

ターゲット層が抱えているニーズを満たすコンテンツを作成しましょう。
ニーズを満たすコンテンツを作成することで、訪問者がホームページに長く滞在し、商品やサービスに興味を持ってもらうことができます。
ニーズを把握するためには、以下の方法が有効です。
・アンケートやインタビュー
・競合他社の分析
・自社の商品やサービスの強みや特徴の分析

行動を促す導線を設置する

ホームページを訪れた人が商品やサービスを購入したり、問い合わせをしたりするためには、行動を促す導線を設置する必要があります。
導線を設置することで、訪問者がホームページを見ただけで商品やサービスを理解し、行動に移す可能性が高まります。
導線を設置する際には、以下のポイントを押さえましょう。
・わかりやすい言葉やデザインで表示する
・ホームページの各ページに設置する
・ボタンやリンクを設置する

また、ホームページを制作した後は、アクセス解析ツールを使って効果測定を行いましょう。
効果測定を行うことで、どのようなコンテンツが効果的なのかを分析し、改善点を見つけることができます。
具体的なホームページの作り方については、以下の記事も参考にしてみてください。
・【初心者向け】売上を伸ばすホームページの作り方
・売上アップにつながるホームページのコンテンツ作り
・売上アップにつながるホームページの導線設計

これらのポイントを押さえてホームページを作成することで、売上アップにつながるホームページを制作することができます。

例えばー住宅建築なら

住宅建築の施工会社のホームページに断熱材の種類や材質のことが詳しく掲載されていても見向きもしないでしょう。
ターゲットがBtoBで業者さん向けのホームページならそれでいいのです。
あくまでターゲットを明確にしていかなければいけません
新規のお客さんの知識のレベルや、何に興味があるかということが重要です。
30代、初めて家を建てる、これから子育てを始めるようなターゲットが一番最初に知りたいことは何かということです。
初めて家を建てようとしている人が断熱材の種類を一番に知りたいか?というと、そうではないはずです。
それよりは「家ってどうやって建てるんだろう?」「ローンってどんなもの?自分の場合はどうなるの?」「子育てをしていくならどんな間取りがいいんだろう?」こんなことを思われているはずなのです。
お客さんが持っている疑問に対して「教えますよ」とアプローチすると、お客さんに反応(問い合わせ)してもらうことができるのです。

ホームページ作成で売上アップを実現するための4つの質問

web集客のプロは、クライアントに以下の4つの質問に答えるという作業に取り組むといいでしょう。

質問その1:あなたにとって理想の顧客とはどんな人だろう?

ホームページを最大限に活用するには、理想の顧客像を明確に理解することが不可欠です。
これは、顧客がどのようなニーズや関心を持っているか、どんな価値観を持っているかを理解することを意味します。
理想の顧客像が明確であればあるほど、その顧客を引きつけ、満足させるコンテンツを作成しやすくなります

回答例:あなたの理想の顧客とはこんな人?

  • レストラン業界:地元の食材に興味があり、ユニークな食体験を求める食通や地元住民。
  • 小売業:特定の趣味や関心を持つ人々、例えばアウトドア活動や手作り工芸品に関心がある顧客。
  • ITサービス業:技術的なサポートやカスタマイズされたソリューションを必要とする中小企業の経営者。
  • コンサルティング業:業務改善や効率化を図りたい、成長意欲のあるスタートアップや中小企業の経営者。

質問その2:あなたの理想の顧客はどこに集まっている?

理想の顧客がオンラインでどこに集まるかを知ることは、彼らに効果的にアプローチするために重要です。
これはソーシャルメディアのプラットフォーム、フォーラム、ブログなど、特定のオンラインの場所を指します。
彼らがどこにいるかを知ることで、その場所に内容を配置し、彼らの関心を引き、交流の機会を作り出すことができます。

回答例:あなたの理想の顧客はここに集まっている?

  • レストラン業界:食べログやGoogleマップのレビュー、地元の食イベントやフェスティバル。
  • 小売業:趣味関連のオンラインコミュニティ、InstagramやPinterestのようなビジュアル中心のソーシャルメディア。
  • ITサービス業:LinkedIn、業界団体のイベント、技術フォーラムやWebinar。
  • コンサルティング業:ビジネス関連のセミナー、LinkedIn、経営者向けのポッドキャストやブログ。

質問その3:理想の顧客を引きつけるために、どんなオファーを使えばいいだろう?

顧客の関心を引きつけるためには、彼らに価値を提供する何かが必要です。
これは無料のオファー、役立つ情報、エンターテイメントなど、顧客が興味を持つ可能性のあるものなら何でも良いです。
このオファーを通じて、彼らにあなたのホームページやサービスに興味を持ってもらい、より深い関係を築くための第一歩とします。

回答例:理想の顧客を引きつけるために、こんなオファーを使えばいい?

  • レストラン業界:特別なディナーイベントの招待、限定メニューの試食会。
  • 小売業:新商品の先行アクセス、DIYワークショップや教室。
  • ITサービス業:無料のIT診断サービス、最初の月の無料サポートやカスタマイズ。
  • コンサルティング業:無料のビジネス評価、初回コンサルティングセッション無料。

質問その4:理想の顧客のために、あなたはどんな独自の結果を生み出せる?

顧客が最終的に求めているのは、特定の結果や解決策です。
あなたのホームページやサービスが顧客の問題を解決し、彼らのニーズに応えることができれば、顧客はあなたの提供する価値を高く評価します。
この結果を達成するために、あなたがどのような独自のアプローチやソリューションを提供できるかを考え、それを顧客に明確に伝えることが重要です。

回答例:理想の顧客のために、あなたはこんな独自の結果を生み出せる?

  • レストラン業界:忘れられない食体験と地元食材の発見。
  • 小売業:趣味生活を充実させるユニークな商品と知識の提供。
  • ITサービス業:ビジネスの効率化と成長を支えるカスタマイズされたテクノロジー解決策。
  • コンサルティング業:具体的なビジネス成果につながる戦略的アドバイスと実行計画。

これらの質問は、中小企業や小規模事業者がWeb集客戦略を計画する上で重要なガイドラインを提供します。
様々な業種にわたって適用可能な回答を試みます。

これらの質問に答えることで、中小企業や小規模事業者は理想的な顧客を特定し、彼らがどこにいるかを見つけ出し、彼らの注意を引くための戦略を立て、最終的には顧客に価値を提供する方法を明確にすることができます。
このプロセスは、ビジネスの成長と集客の成功に不可欠です。

ホームページのコレを変えるだけで売上アップ

WEBサイトにちょっとした変更をして、何倍もの売上になったという方法。
一体、WEBサイトにどんな改善をしたのでしょうか?

・一流のデザイン会社に依頼して綺麗にした?
・商品の説明を魅力的にした?
・顧客の声を掲載した?

どれも間違いではない施策ですが、今回の答えに当てはまりません。
答えはWEBサイトシンプルにするということです。
通常、「あれも伝えたい」「これも伝えたい」とWEBサイトに多くの情報を盛り込んでしまうものです。
それを大胆に9割カットしてみるのです。
そして、専門用語を使った詳細説明の代わりに、シンプルなメッセージに絞ったメッセージに変更しました。
その結果、売上が5倍近くにもなったという実例があります。
WEBサイトは分かりやすさが全てなのです
実は、WEBサイトで集客しようとしている人のほとんどが情報を詰め込みすぎて、かえって分かりづらいページになっているという事実があります。
文章が複雑になっているのはもちろん、デザインに凝りすぎて、かえって視聴者にとって使いづらくなっている場合もあります。
例えば、WEBサイトを業者に全て任せると、創業の経緯などが長々と語られるようなカッコ良さは見受けられるのですが、明確さに欠けてしまう場合が多いのです。
メッセージを載せてしまったり、アニメーションなど動きが多くて読みづらいページになってしまったりします。
webサイトに関してクライアントが犯している最大の間違いは、サイトを複雑にし過ぎているという点なのです。
自社のwebサイトで犯しがちな間違いで、あなたが避けることができるものを挙げてみましょう。

・行動喚起のボタン(CTA)に消極的な言葉を使っている。
・行動喚起のボタン(CTA)が、ページの下の方で繰り返し表示されていない。
・画像が商品に関係ない、またはページで使っている言葉の裏付けがない。
・かっこいい、あるいは気の利いた言葉だが明確ではない。
・サイトで見込客獲得の手段を宣伝していない。
・スライドを使用しているため、テキストが変わるのが早過ぎて見込客をイライラさせている。
・顧客を物語に没入させるというよりも、”自社の”物語を語るサイトになっている。

行動喚起ボタン


いかがでしたか?
売れるWEBサイトを作る秘訣は、とにかく、シンプルさが大事です。

おわりに

ホームページは、ただ作るだけでは全く意味がありません。
せっかくの宣伝ツールですから有効に使用しましょう。
検索されるようなホームページにしなければ売上にも直結しませんよね。

◾️ホームページも内容次第でアクセスは大きく変わります。内容であるコンテンツの充実こそがホームページの強みなのです。どんなコンテンツで集客すればいいのか、コチラの最新トレンド!ホームページ コンテンツ アイデアで集客アップから確認してください。
最新トレンド!ホームページ コンテンツ アイデアで集客アップ

利益倍増テクニック100プレゼント