横浜のデザインとwebと動画屋さん | 日本一店長のアイシープ

日本一店長のチラシデザインと動画&ホームページ制作屋さん

ランクトラッカーの使い方TIPS

66 views
約4分
ランクトラッカーの使い方TIPS

SEOツールとしてコスパNO1の「ランクトラッカー」ですが、海外製とあって日本語にイマイチなところがあります。
なので使い方を備忘録としてまとめておきます。

ランクトラッカーを理解する

ランクトラッカー独自のワードもいくつかあります。

KEI・・・競合と検索ボリュームの比率
KEIの高いキーワードを探せばいい。

可視性・・・Webサイトがキーワードの上位30件の検索結果にどの程度ランクされているかを示します。
・1位は30ポイントで、100%の可視性スコアになります。
・30位は可視性ポイント1と3%の可視性に相当します。

ランクトラッカーの使い方はコチラのサイトが非常にわかりやすく書かれていますので参考にしています。

キーワード選定

キーワード選定の方法です。

目的によって違うかもしれませんが、
アクセスアップを狙うなら「KEI」重視でキーワード選定してもいいのかもしれませんが、コンバージョン重視ならば話は変わってきます。
「KEI3.0」と書かれていますが、KEIは検索数に比例するところもあるので、ニッチキーワードには向いていないかもしれません。
検索数100以下でも十分価値がある個人起業家さんや商店レベルの方だと「キーワードの難易度」の方が重要かもしれません。
ワタクシは、検索数100以下のキーワードでも十分にビジネスが成り立つため、「キーワードの難易度22.0以下」でキーワード選定しています。

6つのステップでランク付けしやすいキーワードを見つける方法

トラフィックの多いキーワードは魅力的に見えるかもしれませんが、しばしば激しい競争が繰り広げられ、トップの座を確保することはほぼ不可能です。
代わりに、よりスマートなアプローチは、ランク付けしやすいキーワードに焦点を当てることです。
これは、合理的な検索量と低競争のバランスをとる検索用語です。
ランクトラッカーを使用して、競争の少ない高価値のキーワードを特定するための6ステップのプロセスを説明します。
最終的には、最小限の労力でオーガニックトラフィックを増やすためのロードマップが手に入ります。

トラブルシューターTIPS

メモリ不足

キーワードをたくさん登録してあるせいか、ランクトラッカーはメモリ不足により動かなくなります。
コチラでOKです。

ただ、ワタクシはmacですがターミナルでコマンド実行する際、ちょっと苦戦しました。

コピペするとどうやら余計なスペースが入るのでうまく実行できませんでした。
そして
パスワードはどのパスワードなのかよくわかりませんでした。
コレはmacを起動してログインする際のパスワードです。
きっとこれでOKです。

スケジュールを解除

せっかくターミナルから起動するようにしてもランクトラッカーにスケジュール設定をしていると、うまく起動しません。
従来通りのランクトラッカーがPC電源ONとともに立ち上がります。
環境設定→その他グローバル設定→Scheduled Tasks & Alerts
からタスクをOFFにしてください。

scheduled

これでPC電源ONとともに起動せずターミナルから起動OKです。

CAPTCHA画面が出た時

ある日突然検索順位チェックがされていないことに気づきました。
以下のように画面に出て検索順位をチェックできていないようなのです。

要するに、チェックするキーワードが多すぎたようです。

ワタクシは有料Professional版を使用していますが、70,000回/ 月という制限があります。
コレを調整しなければいけません。

おわりに

ランクトラッカーは非常に優秀なSEOツールです。
使い方を覚えるとすごくアナタのwebサイトの可能性を感じることでしょう。