横浜のチラシデザインと動画制作編集屋さん | 日本一店長のアイシープ

日本一店長のチラシデザインと動画編集&ホームページ制作

実はスタッドレスタイヤはチェーンより強い?

, …
3803 views
約3分

はじめに


 

関東より西にお住いの方とクルマを運転しない方にはあまりカンケーないことですが、スタッドレスタイヤって知ってますか?

カンタンに言うと雪道を走れるタイヤです。

東北・北海道地方以外の方にはチェーンの方が馴染みがあると思います。

東北・北海道地方は冬の道路事情が全く違います。

雪だけじゃなく、凍ったツルンツルンの道路は計り知れない怖さです。

去年まで東北に1年半滞在していましたが、スタッドレスタイヤのTVCMの多いこと。

それくらい東北・北海道地方のヒトたちにとっては必需品でほとんどのクルマに装着します。

毎年、雪が降り始める前にスタッドレスタイヤを装着するのですが、初雪を予報されるとガソリンスタンドが混み始めて渋滞ができるのです。

もはや、初冬の風物詩と化しています。

 

スタッドレスタイヤはチェーンより滑らない?


 

クルマを運転するヒトにとって雪道やアイスバーンは恐怖でしかありません。

しかし、1年で2〜3回しか雪が積もらない地方にとって出費の大きいスタッドレスタイヤの購入は考えものです。

そこで、多くのヒトはタイヤチェーンを購入しているのではないでしょうか。

でも、タイヤチェーンって結構滑ります。

ワタシも東北自動車道でスピンした時には「死んだ!」って思いました。

4WD車に乗っててタイヤチェーンは最強だと思ってたのにです。

ちなみに4WDは前タイヤにチェーン装着の方が効果ありです。



東北にいるとスタッドレスタイヤを履いたクルマに乗る機会があるのですが、、、

ビックリしました。

滑りません!

そして、東北のヒトはスピード出します。

普段と変わらないスピードです。

もちろん、東北人の運転技術によるところもあると思いますが。

スタッドレスタイヤってタイヤチェーンより全然滑りません!

あくまでワタシの感覚ですが。

スタッドレスタイヤ装着車だといつも通りに気軽に運転できる気がします。

 

寒冷地ではサイドブレーキを使わない


 

九州で生まれ育ったワタシですので、東北地方は未知の場所でした。

教習所でしっかりサイドブレーキをかけることを学びました。

しかし、寒冷地である東北・北海道地方では駐車時にサイドブレーキをかけないように教えます。

どうやらブレーキワイヤーが凍ってブレーキがかかった状態で動かなくなるそうです。

駐車するときはATだったらPにしておく。

MTなら1速かバックへ。

いやはや、東北の常識って色々あるもんです。

 

おわりに


 

スタッドレスタイヤってすごい進化しています。

20年以上前のスタッドレスはそこまで強力ではなかったように思います。

でもスタッドレスを信頼しすぎないようにしてくださいね。

 

 

 

 

 

Comment On Facebook