
目次
はじめに
90年代以降ネットの普及により急速にニュービジネスが発達しました。
ジブンも好きなので色々アイデアを出して実践していきました。
そこでいろんなトコで見つけた面白いビジネスを集めてみました。
随時更新していきますのでしょっちゅう覗いてみて下さいね!
新規ビジネスアイデアードライブインお化け屋敷
大阪にコロナ禍ならではの施設がOPENしました。
それがこちら!
「ドライブインお化け屋敷」とな、、、
在日外国人の就労支援をする会社「YOLO JAPAN」が運営しています。
1回の体験時間は約20分ほどと結構長いです。
参加者は3台の車が止まっている薄暗いガレージに案内され、乗り込むと車外では架空の殺人事件を再現したストーリーが始まります。
途中から血まみれの女性やゾンビにふんした男性らが車に襲いかかります。
激しく窓をたたきながら車体を大きく揺らしたりと、なかなかのアトラクション。
車は運転することができないため、参加に運転免許は不要なのです。
車内のラジオから音声が流れて臨場感タップリです。
外国人で言葉が話せなくてもスタッフとして働くことができます。
新規ビジネスアイデアーストップ!サブスク
郵便受けには入ってくる投函物を整理します。
無料雑誌、カタログ、クーポン帳、ちらし、クレジットカードの売り込み、そして諸悪の根源であるタウンページなど。
写真を撮ってワンタッチで終了です。
あとは完全に面倒見てくれます。
ユーザが写真を撮ってワンクリックで、”膨大な”データベースからそのジャンク郵便物の発信者を特定します。
そしてそこへ、”Unsubscribe”(購読しない)を送って、その“紙のスパム”を排除していきます。
こうして徐々に、郵便受けにたまるごみを減らしていくというわけです。
新規ビジネスアイデアー日本のキャンディを月2回発送する「Candy Japan」
日本に住んでいると当たり前のようなものでも、海外に住んでいる人の目から見ると面白いというものは少なくありません。
その一つがキャンディです。
この日本のキャンディを使って、稼ぎ出したベンチャーです。

お馴染み「ハイチュウ」は日本にいると当たり前ですが、海外では知られていないので日本のメジャーリーガーがアメリカで配ったら大人気になったとのこと。
月2回$12.95からオーダーできるようですよ。
これなんてシンプルですけどアタマいいですよね!
新規ビジネスアイデアー7年後に届くラブレター
中国では、離婚率が上昇し深刻な問題になっています。
この状況を改善すべく「7年後に届くラブレター」というサービスを行っています。
結婚するカップルは、お互いにあてたラブレターを書き、専用の封筒に入れて郵送します。
集められたラブレターは郵便局で保管され、7年後にお互いの相手に届けられるというもの。
これ、、、ラブラブならいいけど別れてしまってた場合は悲惨極まりないですね。
でも発想はいいですよね。
新規ビジネスアイデアーJINS MEME-集中を可視化するメガネ
考え方が素晴らしいメガネです。
メガネといえばGoogleも過去に試験的に登場しましたが結局販売されることはありませんでした。
この『JINS MEME』はとても面白いです。
メガネに組み込まれているセンサーが、「瞬き」「視線移動」「姿勢」をデータとして読み取り、集中力として計測をしてくれるのです。
『JINS MEME』が読み取ったデータは、スマートフォンのアプリと連携して自身の集中力をリアルタイムで可視化することができます。
「人間の集中力の継続は4時間が限界」と言われています。
その中で、デスクワーカーが1日にどれぐらい業務に集中をしているのかを集計することができます。
デスクワーカー自身も自分の集中力が数値化されたものをアプリで確認することができるので、意識せずとも数値を上げるために集中しようとする効果もあるみたいです。
また『JINS MEME』は、集中力の継続している時間を計測するだけではなく、その集中力がどれほど深い集中なのかという「質」の計測もおこなってくれます。
生産性の重要な要素である集中力の計測ができることで、企業の「働き方改革」をサポートできるというツールです。
発想がとても秀逸ですよね。
おわりに
面白いビジネスは見てて楽しいものです。
継続はなかなか難しいでしょうが、頑張って欲しいものです。
最近はクラウドファンディングもあり、お金を集めやすくなったものです。
何か面白いビジネスを考えて現実化できたら夢があっていいものですね。

Comment On Facebook