ローカルネタですが、、、 本州の山口県下関市と九州の北九州市門司区を海底で結ぶ「関門トンネル」 平均通行量1日平均34000台。 これが結構交通量多いのです。 なのに、ETCがない! この時代に、、、 料金所のおじさんによる手渡し。 理由をいくつか見ました。 「教えて王への道」…本州と九州を結ぶ関門トンネルは どうして『ETC』を導入しないの? どうして関門トンネルはETCが使えないのですか? しかし、いまいち、ホントのトコロはわかりません。 裏がありそうな雰囲気。 重要な天下り先かもしれません。
Comment On Facebook